なんで不動明王はこんなに怒っているのか?

仏像

こんにちは。マツイkoubouの タカキ マツイ です。

今日は、なんで不動明王はあんなに険しい顔つきをしているのか

気になったので調べてみました。

不動明王 イラスト:タカキ マツイ

基本的な不動明王の像形

・歯を上下に剥き出しにしている

・目玉は左右で上下をぎょろりとみている(天地眼という)

・髪は三つ編みにして、方にだらりと垂らしている(辮髪)べんぱつ

・背景に燃え盛る炎

・肌は青黒い

だいたい上記のような風貌をしている不動明王なのですが、

なぜこんなに恐ろしい風像なのでしょうか。

如来や菩薩と比べると真逆と言っていいほど

怒り狂っているような表情をしています。

実はこの怒った表情、

どんな人も道を踏み外さないように仏教を説こうという

覚悟の表情なのだそうです。

煩悩にまみれ、欲望のままに行動する人を

強引にでも救いたいという表れなのだそうです。

右手に持つ剣は、煩悩を断ち切ることを

左手の羂索(けんさく)は、煩悩を縛って悪を改心させることをあらわしています。

そして、燃え盛る炎は煩悩と欲望を焼き尽くすといわれています。

また、その身なりや顔つきは

インドの貧困層のものだともいわれています。

明王の中の最高位の不動明王。

不動明王だけを特集した書籍はたくさん出ていますので

ご興味のある人は是非読んでみてください。

参考にした本

不動明王から力をもらえる本

それでは、では。

           タカキ マツイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました